indenkun2の日記

日々のとりとめのない雑感を言語化

FF8(FINAL FANTASY Ⅷ)のアーヴァイン・キニアスがガルバディアD地区収容所に収容されなかったのが謎

FF8FINAL FANTASY Ⅷ)はPS版発売日にコンビニで予約購入しプレーしたゲームなのだけれど、その中のキャラクターのアーヴァイン・キニアスのガルバディアD地区収容所での挙動が発売当初(もう20年も前)から謎なのでそのことについて。

 

ストーリーを説明するとネタバレになってしまうので、アーヴァイン・キニアスについてだけ簡単に説明すると、バラムガーデン(傭兵養成学校)所属の主人公一行がガルバディア共和国(実質独裁軍事国家)の大統領の相談役に任命された魔女を暗殺するために主人公と合流するスナイパーがガルバディアガーデン(主人公の所属する傭兵養成学校の系列的学校)に所属するアーヴァイン・キニアスで、魔女には魔法でたまが弾かれてしまうが実際に銃口を向けることになる。

その後、直接戦闘になるが、魔女のHPを0にするか一定の条件を満たすと主人公が魔女の魔法で戦闘に負けたふうなイベントが流れてDisk1が終了する。

で、主人公一行はアーヴァイン・キニアスを除いてガルバディアD地区収容所に魔女暗殺未遂の罪で収容されるのだけれど、ヒロインがガルバディア共和国に対するレジスタンスでありガルバディア軍幹部の娘という複雑な感じでおそらく軍幹部の父親の取り計らいでヒロインだけが収容所から抜け出せる……ようになった時に迎えに来るのがなぜかアーヴァイン・キニアスその人となっている。

 

初プレー時は色々イベントが立て込んでいてそんなに不思議に思わなかったが、あとあとよく考えると

  • なぜ、アーヴァイン・キニアスはなぜ魔女を射殺しようとしたスナイパーであるのに収容所に収容されなかったのか。
  • なぜ、アーヴァイン・キニアスはなぜヒロインをガルバディアD地区収容所からの脱出を幇助する役割を担うことになったのか。

という点が謎。

 

魔女暗殺計画自体はバラムガーデン側が立案したものであり、ガルバディアガーデンは騙されてのせられたというふうに本編中解釈されている気がする。

その証左として、主人公の所属するバラムガーデンとその系列であり主人公一行に合流した1名の出身であるラトビアガーデンがガルバディア共和国より報復の予告なしのミサイル攻撃を受けることとなる。

一方でガルバディアガーデンはミサイル攻撃は受けないまでも、ガルバディア軍にほぼ接収される形でガルバディア共和国に占拠されることとなる。

確かにガルバディアガーデンも一定の罰を受けているが、それでも予告なしのミサイル攻撃を受けるのに比べると遥かにましである。

そう考えるとガルバディアガーデンは主人公一向に謀られたと解釈されるとも言えると思う。

その点から解釈するに、ガルバディアガーデン所属のアーヴァイン・キニアスもバラムガーデンに騙された側であり、情状酌量の余地があり、ガルバディアD地区収容所に終了されなかったと強引に解釈することもできると思う。

また、こうして騙されたとして情状酌量の余地があるとされたアーヴァイン・キニアスは主人公一行と行動をともにしておりヒロインの顔もわかっているため、ヒロイン脱出役に任命された……と解釈することもできそう。

 

ただ、これはいかにアーヴァイン・キニアスが魔女暗殺計画に騙されて同行したと好意的に解釈しても辛いものがあると思う。

まずもって、最初のスナイプ行為は当たらなかったし当てるつもりはなかった、というふうに釈明することもできそう。

1周目のストーリーを軽くなぞるだけだと、アーヴァイン・キニアスは騙されて魔女暗殺計画に参加したと自分が助かるために釈明しそうな軽薄な人物とも捉えられかねないキャラクターを演じている。

ただ、アーヴァイン・キニアス自身はこうした釈明(騙されて魔女暗殺計画に参加したと)を自身でするようなキャラクターではなさそうとストーリーを進めていくか2周目をやると強く感ずる。

大きい力(ガルバディアガーデンやガルバディア共和国の意向)により本人の気持ちは無視されて政治的判断がなされた可能性は否定できない

 

しかし、やはり直接銃口を向けて引き金を引いた(戦闘の口火を切った)アーヴァイン・キニアスの罪は魔女暗殺未遂事件からすると重たいのではないか?

しかも、その後の直接戦闘にもアーヴァイン・キニアスは強制参加、しかも魔女との戦闘は当初主人公と魔女の一対一だったのに、後から駆けつけるという形で参加する。

この戦闘に一緒に後から参加するヒロインはガーデンには所属しない人物でるがガルバディアD地区収容所に収容される。

しかも、後からわざわざ手を回してガルバディアD地区収容所から脱出させようとしている。

確かにガルバディア共和国に対するレジスタンスとして目をつけられていて、魔女暗殺計画にも参加したというのはガルバディアD地区収容所に収容されるに十分な罪を有していると考えることもできるが、これはアーヴァイン・キニアスも同じじゃないかと思う。

しかもストーリー的にはガルバディアD地区収容所への収容は主人公一行が魔女暗殺計画実行直後にすぐに行われ、アーヴァイン・キニアスが脱出の手伝いをしにくるのも直後のようにみえるため、なんだ政治的判断などがあったにせよ、直接の実行犯たちをガルバディアD地区収容所に収容しない理由がわからない。

 

なぜ、アーヴァイン・キニアスがガルバディアD地区収容所に収容されなかったのか。

ストーリー的にはアーヴァイン・キニアスがヒロインを助け、ついでに主人公一行も助けるという流れがあるので、大事な要素なのかもしれないが、別に武器自体は主人公一行が自ら回収するわけで、アーヴァイン・キニアスがいなければ脱出できなかったかというと、他にもストーリー的にやりようがあったのではないかと思う。

20年来の謎。

 

ちなみに発売当初、アーヴァイン・キニアスを勘違いしててアーヴァイン・アニキスと勘違いしていた。

髪を切る時に前回の自分の髪型を参照したい

髪を切る時に思うのは、美容師さんや理容師さんに「○○ヶ月間があいてるので、だいたい○cm位伸びてる」からの「前と同じくらい」でとお願いしたときの前と同じにならなさ加減がちょっと気になる。

 

微妙な違いをコミュニケーションで解消していくのも悪くないけど、前回の髪型を切った時に前後左右で写真を残しておけばお互いに写真をみてこんな感じなんだね、と共通認識できてさらによいと思う。

 

別に前回と同じ髪型にしない人でも、前回こうだったけど今回はちょっとサイドを長めにしてみたいなど、前回との比較でやれると新しい髪型に少し挑戦するときもやりやすそう。

髪色も実際にその人の髪にのせたときの色味の記録が画像で残っていると今回どうするかというのをちゃんと考えて、切る側も切られる側も納得感のあるしあがりになると思うし。

 

全く新しい髪型や、おまかせコースだったらヘアカタログがあるからそれはその領分でいいし。

 

自分で撮っておけという話もあるけど、そこは理容室や美容院あたりでとってほしいところがある。

正面はともかく後ろ左右はちゃんと撮れないだろうし。

 

もしかしたら都会の美容院あたりだったすでに実装されてるかもしれない?

写真自体は全部終わったところでそのまま座ったまま美容院のiPadなんかでとって、ついでに利用の記録もiPadとかで残しておけば良さそうだし、そう手間が増えそうなものではなさそう。

 

ただ昨今顔写真の取り扱いの問題ったりあるからそこらへんの同意の取得や画像の利用や処理、保存しているファイルのセキュリティの構築が一美容院単位でペイできそうかというと微妙な気がする。

 

と髪を切るたびに思う。

コングレスバッグ以外の学術集会(学会)ノベルティについて考える

学術集会の参加証とともにノベルティに木で作られたちょいおしゃれなスマホスタンドが送られてきた。

 

コロナ禍以前に現地開催されている学術集会(学会)へ行くとコングレスバッグという「第○○回△△学会学術集会」とプリントされている手提げバッグがノベルティの基本だった。

学会会場に行くと入り口付近で配っていたり、参加証の端っこに引換券がついていたりしてそれで交換していた。

これはリアル開催の学術集会ではある程度理にかなっていて、抄録集が冊子版だったらそれを持ち歩いたり、そこかしこで配っているパンフレットや紙資料や、販促グッズをとりあえず配っているのをとりあえず突っ込んでおくのに少し役に立っていた。

少し役立っていたというのは、デザインが微妙だったり、サイズ感が微妙だったり、そもそも安っぽかったりでその学会でちょっと使ったら以降使わないものが多かった。要するに多くはホコリを部屋の隅で被る状態になっていた。

たまに、いい作りをしていてそれ以降も使えるものがあったけどごく稀でだった。

正直な話としては「こんなバッグいらないから学会参加費を少しでも安くしてほしいわ」と思ったりしていた。

 

で、コロナ禍になってリアルの学会開催がなくなってどうなったかというと、年も現地開催なくなっていたがは前年踏襲のコングレスバッグが送られていたが、冒頭のようにコングレスバックではないものが送られてきた。そもそも学会によっては去年からオンライン参加の場合は、コングレスバッグ的なのを一切送ってこないのもあったが。

 

スマホスタンドはまぁまぁいいなぁ、と思ったがあいにくスマホケースをしていると厚みの関係で使えず、スマホケースを外さないと使えない仕様になっていた。

別におまけだからいいけどまたこれも部屋の隅でホコリをかぶりそうだな、と思った。

 

なにか良い学術集会ノベルティがあればいいなぁと思うけれど、ぱっと思いつかない。

ボールペン的なのだとちょっと安っぽすぎるし、簡単すぎる印象も無きにしもあらずだし、現地でボールペン配るならわかるが送られてきてもなぁという感じはある(大会名を印字したりすると結構コストがかかるのはわかる)。

キーホルダーみたいな使わないもの系でもちょっと困る。

 

そう考えるとスマホスタンドって割と妥当なラインかもしれないと思ってみる。

あとはスマホの画面拭きとかかな。

 

いい学会ノベルティがあれいいなぁ。

学会(学術大会)開催の案内や抄録集のどこかに公共交通機関の使い方を書いてほしいと思う

最近はコロナ禍の影響もあり、軒並み学会がオンライ開催となっているので現地に行ってということがないが、(国内)学会(学術大会)開催の案内や抄録集のどこかにその地域の主な交通機関の使い方的なのが乗っていると大変ありがたいと思っている。

 

国内って同じ日本だと思って結構自分の生活圏と同じレベルかな、あるいは首都圏並かな、などいうなどという思い込みによるリサーチ不足があるというのはある(いっそ海外だったらちゃんとガッツリ調べるのに、という言い訳)。

 

というのも、学会参加のために知らない地域に行ったときに特にバスの乗り方で迷ってしまうことが多い、というか得も言われぬ不安な気持ちになってしまうことが多い。

バスだけじゃなく実はタクシーも実は困る。

 

バスで何が困るかというと、

  • 前から乗るのか、後ろから乗るのか
  • 料金前払い方式なのか、後払い方式なのか
  • Suicaなどが使えるのか、使えないのか(料金の払い方全般)

などという点がわからなくてちょっと困る。

 

調べるとわかるといわれればそうかも知れないが、「〇〇(地域名) バス 乗り方」みたいに調べたときに出てくるwebページが個人ブログだったり公式ページでもやや古めな最終更新だったりすると「本当に今もこれで正しい?」とちょっと不安になるので、信頼のおける学会事務局がある程度責任をもって調べられた情報があると大変嬉しいというか、個人で調べる労力も削減されありがたい。

 

地方バスではSuicaなどではなく現金払いのみとなっている地域もある(多いかどうかはわからないが首都圏・大都市圏以外ではあまり使えない気がする)。

Suicaも残金に注意しなければならないという問題はもたげるが、バスの現金払いの場合は車内の両替機が1000円札にしか対応していないことも多く、持ち合わせが1万円札しかない場合に非常に困る。

現金しか使えないとわかっていればバスに乗る前に1000円札を準備することもできるが、1万円札しかないと困る。

 

バスの多くは基本的に地元の足としての路線としての運行なので、地元で普段利用している人であればあたりあえにわかることでちょっと躓いていると「え、そんなこともわからないんですか?」という雰囲気を感じてしまう(木のせいかもしれない)。

そうでなくても、時間に追われる運行の中で通常と違う対応を迫られると対応が粗雑になることも理解はできるが、やはりこれもバスに乗りたくないなと思わされる要素の一つになる。

 

乗り方がわかったところでどの路線に乗ったらいいのか、どのバス停が目的地の最寄りなのかわからないという、地元でもバスに乗りなれていない起こる問題はどこに行ってもあるのでバスはちょっと怖いのは永遠にあり続けるが、この点は最近グーグル・マップなどで割と地方の路線のバス停までカバーしてくれていることがあるので簡単に調べられる。

が、たまにマップ上に表示されたバス停が廃止になっていたり路線がそもそも廃線になっていることもあるので注意が必要(バス停がなくて近くにいた人に聞いたら少し前にバス停廃止されて結構な距離を歩いた経験あり)。

 

結論としては知らない土地のバス怖いということ。

 

地方だとJRの在来線もSuicaなどに対応していない路線が多いので注意が必要になる。

 

タクシーも、クレジットカードが使えないこともままあり、知らない土地でのタクシー乗車だと目的地までいくらくらい掛かるのかわからないので持ち合わせで行けるのかどうかわからないので焦ることがある。

 

地方だと空港や会場近くの駅に乗り入れているタクシー会社も無限にあるわけじゃないのと思うので、だいたい対応しているならいいけど、クレジットカード対応していない会社があればその旨を利用者のためにも乗ってからクレジットカード対応だとおもっていて現金持ち合わせなかったという人の対応をしなければならないタクシー会社のためにも載せてくれればありがたいと思う。

 

なので、学会(学術大会)開催の案内や抄録集のどこかに公共交通機関の使い方を書いておいてくれるといいなと思う。そうすれば、出発前にさらっと読んで、無駄な焦りや公共交通機関への恐怖心がなくなると思っている。